技能講習

今日も(私にとっては)少しハードな1日でした。大学の後期が始まって以来、木曜の授業は今日が初めてですが、その時間割は

  1. 英語ⅠD
  2. (空き時間)
  3. 中国の文学A
  4. 人権論

というものです。文学部の1回生は木曜の2限目に取れる授業が無いんですよね。どうしても空き時間が出来てしまうので、金曜にある哲学基礎演習Ⅰ(必修、というか哲学専攻だから必修も何も無いのですが)で出される宿題を、いつもはコンピューター室でしています。今日も少ししましたが、まだ終わってません(^^;さて、授業のほうですが…今日の授業の中では「人権論」だけが通年科目ということになりますが、これは形式上のことで、実は英語も名称が「ⅠB」から「ⅠD」に変わっただけで先生もテキストも前期の続きになります。むしろ「人権論」は1年間で6人の先生が代わる代わる担当するという形式なので、こちらのほうが、新鮮な感じがします。「人権論」、今日から担当になる先生のテーマは「近代日本の植民地教育と人権」とのことです。高校では日本史をしなかったので、このあたりのことには疎いのですが、そのことについての議論はともかく、歴史的な事実は知らなくてはいけないことだと思うので、せいぜい貪欲に授業を聴いていきたいと思います…今日は眠かったですが(笑)あと、純粋に(?)後期から受けることになった「中国の文学A」ですが、今日は先生の都合で授業の概要の説明だけで終わってしまったので、これについてはまた来週受けてから書きたいと思います。
4限の授業が終わったあとは、教習所に直行です。一度家に帰っていては、教習所の最後の授業にも間に合うか分かりません。JRに乗って西大津まで行きます。これから何度か、こうやって学校から直接JRで教習所へ行くことがありそうなので、ICOCAを買おうとおもって昨日HPを見ていたのですが(ICOCAを買うのは初めてです)、学校の最寄の駅では発売していないみたいなので、ICOCAデビュー(笑)は次回におあずけです。西大津に着いて、教習所の送迎バス(正確にはワゴンですが)が来るまで時間があったので、ICOCAを買ったりしながら待ちました。で、教習です。時間割を見て、今日は6時からと7時からのふたつの学科を受けるつもりで行ったのですが、6時に教室で待っていると、技能のほうでキャンセルが出て今なら乗れるとのこと。少し迷いましたが、受けるつもりだった6時からの学科は日曜にもあるので、乗ることにしました。ついに初めての技能講習です。もちろん初めての運転です(当たり前w)。いや、初めなのでそんな大げさに言うほどのことをするわけでも無いですが。軽く緊張しながら、車庫へ。車庫出しから広いスペースまでは教員の方の運転で行きます。そして広場で運転姿勢や各部の名称、安全確認などを一通り聞き、自分で動かしてみることになりました。動かすといっても、オートマでDriveに入れてサイドブレーキを下ろせば勝手に動くので、ブレーキの練習が主です。クリープ現象を使って前進とバックを何回かします。慣れてきたら、教習所内の周回コースをぐるぐる回りますが…車線の真ん中を走ってるつもりでも端に寄っていたり、カーブで曲げすぎたり、アクセル・ブレーキがスムーズじゃなかったり…もちろん問題だらけですが、そんなことはともかく(ともかくじゃいけないw)面白いです、車。だんだん難しくなってくればそれどころじゃなくなると思いますが。ぐるぐる回っているうちに1時間近く経って、技能1時間目は終了。そのあと学科を1時間受けて、貸切(笑)のワゴンで家の前まで送ってもらいました。あさってからはマニュアルの技能も始まります。
さて、お気づきの方もおられるかと思いますが…哲学の宿題が終わっておりません(^^;なので、今日はこのへんで(って十分書いてるよね)。